珈琲急須 2025/03/25 常滑焼のコーヒーを淹れる為に特化された作りの「珈琲急須」。本日も当店カフェルームでコーヒーをご堪能され、その後珈琲急須をお買い求めに行かれるという常滑焼復興委員会が両手を挙げて喜んでしまう…
Tokoname Ware 2025/03/12 当店カフェルームでコーヒーや日本茶のご提供に使用させて頂いております高山陶園様の常滑焼の急須。こちらの販売をされている焼き物散歩道にありますギャラリー窯変さん、そして常滑イオン内の常滑.com…
春色 2025/03/09 桃色と若草色、集結してみました。当店カフェメニュー、スペシャルティコーヒーのご提供に使わせて頂いております高山陶園様の珈琲急須は、素敵な魅力的なお色のものがたくさん揃っております。そんな魅…
お抹茶 2025/02/15 少し春めいて来・・・ませんね。まだまだ寒さ真っ只中ですが、ネット広告界隈や町中のお店のディスプレイなど春の装い、桃色たっぷりになって参りました。ピンクのお色が日本人だけなんでしょうか、春を…
アメリカーノ 2025/02/12 最近海外の方に人気のアメリカーノです。日本ではアメリカンコーヒーと呼ばれているものが昔から主流ですが(実際に当店でもご年配の方でアメリカンをご注文される方は多くいらっしゃいます)、日本生ま…
二番煎じ茶 2025/01/31 当店カフェメニューの隠れたエース(伝わるでしょうか、この立ち位置)、有機JAS認定の京都府産の茶葉をご堪能頂ける日本茶。煎茶・ほうじ茶・玄米茶・抹茶入り玄米茶の4種類ご用意しております。その有…
TOKONAME WARE 2025/01/10 先日投稿しました「#常滑焼の器インスタグラム投稿キャンペーン」や、常滑市役所が常滑焼の普及に取り組んでいる「常滑焼食器コーディネーターが魅力ある窯元を紹介!」の冊子など店頭に置かせて頂いて…
#常滑焼の器 2025/01/08 愛知県常滑市公式観光サイトより…「お気に入りの器がもらえる!#常滑焼の器インスタグラム投稿キャンペーン」常滑市内の常滑焼の器を使用してメニューを提供している飲食店で、お気に入りの常滑焼の写真…
とこにゃん 2024/11/21 お昼間のとこにゃんしか知らない、見たことのない方々、必見です。ライトアップとこにゃんです。お車運転中の方はお気を付け下さいね。ぎょっとして運転に支障をきたすといけませんので。とこなめ見守り…
急須 2024/09/17 急須と言えば、常滑焼。常滑焼と言えば、急須。そんな文化が身近で当たり前の世界で育ってきましたが、改めてその歴史に触れてみますと凄いことですね。平安時代に遡って語ることのできる常滑焼。そして…