珈琲急須 2025/03/25 常滑焼のコーヒーを淹れる為に特化された作りの「珈琲急須」。本日も当店カフェルームでコーヒーをご堪能され、その後珈琲急須をお買い求めに行かれるという常滑焼復興委員会が両手を挙げて喜んでしまう…
Coffee Mask 2025/03/20 コーヒー豆の繊維から作ったマスク、ご存知でしょうか。もう数年前になりますね、コロナ禍で大量にマスクが出回ったり高額で売買されていた世界。それもそれで大問題でしたが、その頃よりも以前からそし…
Tokoname Ware 2025/03/12 当店カフェルームでコーヒーや日本茶のご提供に使用させて頂いております高山陶園様の常滑焼の急須。こちらの販売をされている焼き物散歩道にありますギャラリー窯変さん、そして常滑イオン内の常滑.com…
春色 2025/03/09 桃色と若草色、集結してみました。当店カフェメニュー、スペシャルティコーヒーのご提供に使わせて頂いております高山陶園様の珈琲急須は、素敵な魅力的なお色のものがたくさん揃っております。そんな魅…
アメリカーノ 2025/02/12 最近海外の方に人気のアメリカーノです。日本ではアメリカンコーヒーと呼ばれているものが昔から主流ですが(実際に当店でもご年配の方でアメリカンをご注文される方は多くいらっしゃいます)、日本生ま…
奥深い焙煎の世界 2025/01/29 コーヒーを美味しく飲む為の淹れ方・挽き方、そして生豆から始めて手を施す焙煎。語り様の限界のない程奥が深くありますね。ライトローストからイタリアンローストまで焙煎度合いでコーヒー豆の風味や味…
Dream Box 2025/01/02 夢の箱は今年も健在です。マフィンにデニッシュにパウンドケーキ。どれも素材と製法にこだわった素朴な味わいが特徴です。お天道様が出てはいるものの、やはり冬は冬。寒空の下、お越し下さった皆様には…
Kopi Luwak 2024/12/25 世界中で最も希少価値のある、が故に最も高額でもある特別なコーヒー「コピ・ルアク」。ご存知でしょうか。コピ・ルアクとはインドネシア語で「シベット(ジャコウネコ)のコーヒー」を意味します。正し…
コーヒーグラウンズ 2024/12/24 先日某大手コーヒーショップさんの店舗から出る膨大な抽出後のコーヒー粉がメディアで取り上げられていました。コーヒー豆を挽いてドリップなどで抽出した後に出るコーヒーかす、コーヒーグラウンズ。そ…
始まりは 2024/12/03 常滑焼の焼き物と、食べ物の焼く物です。当店カフェルームのメニューの始まりはこちらからでした。他のメニューを押しのけて推すメニューにする始まりでしたが、同様に他のメニューも推したくなってしま…